重要連絡事項

令和7年度年間行事予定をアップしました。

「学校行事/時間割」>「年間行事予定・月間行事予定」からご覧ください。

第2学期始業式実施

2025年8月27日 14時47分

 道前会館で第2学期始業式が行われました。校長先生は式辞の冒頭で、生徒にこう尋ねました。「夏休み暑かったと思う人?」ほとんどの生徒が手を挙げていました。「地球は大丈夫かと思った人?」数名が手を挙げていました。急激な地球温暖化に生徒たちも危機感を抱いているようです。

 次に、校長先生は『脳』と『胸』という漢字を白板に書き、尋ねました。「2つの漢字の共通するものは何?」生徒は「両方月へんだ。」「凶の漢字がいっしょだ。」と答えていました。「私たちは脳で考えて言葉を発し、受けては心(胸)で言葉を受け取る。イライラした時は言葉が汚くなり、それが凶器になることもある。言葉は『言刃』になりうる。だから、刃となる言葉でなく、褒め言葉を使ってほしい。例えば「サ行」だと、『さすが』、『しっかりしてる』、『すごい』、『世界一』、『想像力豊か』。本を読んで、想像力を豊かにし、いい言葉を吸収してほしい。」とおっしゃいました。

 話を変え、「訪日外国人の数が過去最高の2100万を超えている。世界中の人々を理解し、文化の違いを受け入れることが大切だ。言葉が通じなくても、身振り手振りで伝えようとすれば伝わるものだ。」そして、ドラえもんのアニメを引用し、「道具に目が行きがちだが、このアニメの伝えたいことは失敗してもまた立ち上がることの大切さだ。のび太は失敗をしながら、ドラえもんの力を借りて困難なことに立ち向かう。何度もつまずきながら、くじけずにやっていく心が大切だ。」とおっしゃいました。

 最後に生徒課から連絡がありました。10月から自転車に対する道路交通法の罰則が厳しくなり、『傘さし運転』や『並列』などにも罰金が科されるようになるので気を付けるようにというお話でした。自転車のマナーを守り、違反をしないように十分気を付けてください。

100_0923 100_0925

100_0928 100_0930