7月14日キャリアガイダンス①実施
2025年7月16日 15時14分愛媛県労働委員会の出前授業として、大豊陸送代表取締役の柴田智恵先生を講師にお迎えし、「職場のトラブルに関する労働相談事例等の紹介」の演題で、キャリアガイダンス①が実施されました。柴田先生は働くとは何かを詳しく説明してくださいました。「働くには労働契約を結ぶ必要がある。『就業規則』はそれぞれの会社が定める働くためのルールブックだ。始業時刻・終業時刻・休憩時間・休日・休暇・退職や解雇についても書いてある。年次有給休暇はアルバイトでも取れることなど、労働者の権利について学び、「ん?」と疑問を持てるようになってほしい。」「アルバイト先でのパワハラを止めるには、周囲の人に相談する、職場の相談窓口に行く、労働委員会などに相談する、といった対応が必要だ。」「高額報酬を約束する闇バイトが横行している。甘い言葉に引っ掛かることのないように。」といったことを中心に教えてくださいました。今日学んだことを将来仕事に就く際に、また仕事を続けていくうえで生かしてください。