4月10日(月)始業式

2023年4月11日 16時55分

令和5年度第1学期の始業式が行われました。校長式辞では、池江璃花子さんの『希望が遠くに輝いているからこそ頑張れる。』という言葉についてお話しいただきました。前向きな言葉は困難を乗り越える力になります。夢の実現に向けてロードマップを作り、前向きに立ち向かっていきましょう。

 

 

 

4月10日(月)新任式

2023年4月11日 16時44分

令和5年度の新任式が行われました。4人の先生方を新たにお迎えしました。

先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

4月3日(月)合格者説明会

2023年4月4日 15時04分

令和5年度新入生の合格者説明会を実施しました。教頭講話では、毎日登校してしっかり学習し、3年後、4年後の卒業を勝ち取ってほしいという話がありました。その後、各課より、入学手続きや入学後の生活についての説明がありました。新生活の準備をし、充実した学校生活になるよう共に頑張りましょう!

 

3月27日(月)離任式

2023年3月29日 14時43分

3人の先生方の離任式が行われました。在校生に加え、卒業生も参加しました。

先生方、ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

そして、私たちも先生方に負けないように頑張ります。

 

 

 

3月20日 終業式

2023年3月22日 10時47分

終業式の前に、学習成績優秀賞、1か年皆勤賞、一か年精勤賞、校内漢字テスト優秀賞の表彰がありました。受賞者の今年1年間の努力を称えます。

終業式の校長式辞では、コロナ禍で様々な制約がある中、工夫を凝らして資格取得や部活動成績などで成果を上げ、進路実現を果たした卒業生の姿に触れ、来年度も先輩たち同様に、「有法子」(まだ何か方法はある。あきらめるな。)の精神を持って仲間と共に頑張ってほしいという激励の言葉をいただきました。

春休み中にリフレッシュしてエネルギーを蓄え、新学期、共に頑張りましょう!

  

 

 

 

3月10日(金)出前講座

2023年3月14日 20時56分

愛媛県男女共同参画センターの石丸世志先生が「デートDVについて考えるー自分も相手も大切にするために」という題で講演をしてくくださいました。女性の4人に1人、男性の5人に1人がDVの被害を受けているというデータに衝撃を受けました。DVは誰にでも起こりうるものという認識を持ち、もし、被害に遭ったら相談する場があることを知っておくことが大事だと学びました。

 

 

 

3月9日(木)自己探求活動

2023年3月14日 20時34分

自己探求活動では、進路実現に向け、今後どのように進路決定していけばよいか、学びました。

また、性格分析診断を行って自分の適性を考えたり、自分に合う職業を調べたりしました。

みんな楽しそうに、積極的に参加していました。

 

3月1日(水)第74回卒業証書授与式

2023年3月9日 12時33分

 
 今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため体育館で実施しました。

 4年生13名、3年生2名の15名が卒業しました。一人ひとり、校長先生から卒業証書を受け取り、答辞で卒業する今の思いを伝えてくれました。定時制で学校生活の中、どんどん成長し、卒業の日の皆さんは本当に頼もしく見えました。

 ご卒業、おめでとうございます。 4月からの新生活も皆さんらしく頑張ってください。

   

  

   

            

  

  

    

   

 

 

2月28日(火)表彰伝達・前日表彰・記念品贈呈式

2023年3月7日 13時20分

 卒業式で表彰しきれない在学中の数々の活躍を卒業式前日に表彰しました。また、記念品贈呈式も行われました。
    

   

  

  

 

2月22日(水)生徒会誌『葵』の製本

2023年3月2日 13時10分

 生徒会と有志により生徒会誌『葵』の製本を行いました。