1月20日(金)総合的な探究の時間

2023年2月13日 19時53分

各自が1年間かけて調べた内容の発表を行いました。卒業予定者にとっては最後の総探。

写真は教養講座の様子です。

生徒会からのお知らせ(目安箱)

2023年2月13日 19時42分

学校生活をよりよくするために、生徒会がTeamsに目安箱を設置しました。

色々な意見を生徒会にお寄せください。

 

2月10日 キャリアガイダンス②実施

2023年2月10日 21時55分

 

4時間目総合的な探究の時間にキャリアガイダンス②の前半を行いました。

企業が求めている人材とはどういうものであるか知り、その能力を身に付けること、

失敗しない進路選択のために自分を知ることが大事だということを学びました。

 

 

2月3日(金)送別会

2023年2月9日 20時43分

 今年度は2年ぶりにボーリング場で実施です。卒業予定者と在校生が交流する行事はこれが最後です。

個人戦ではありますが、共に応援し、励まし合うなど笑顔あふれる行事となりました。

なお、教員団も全力投球で送別です。 

 

                

1月12日 車体点検

2023年1月12日 21時51分

通学状況調査・アルバイト状況調査が行われた後、

自転車・自動車・バイクそれぞれに分かれて車体点検をしました。

本校では年に3回実施していますが、交通安全のために車体の日常点検は大切です。

また、車検証や自賠責保険、任意保険をしっかり保管しておく必要性も学べます。

徒歩や送迎の人も、交通安全に対する意識を高めましょう。

 

1月10日 表彰伝達

2023年1月10日 19時57分

始業式に先立って、表彰伝達が行われ、ビジネス文書実務検定の合格者が表彰されました。

1月10日 3学期始業式

2023年1月10日 19時39分

今日の始業式で校長先生は中国の四季の捉え方について、お話しくださいました。

    〇 玄冬(象徴する神:玄武 イメージカラー:黒)

       どんな苦労にも耐え、あえて苦しい選択をして、春の芽吹きを待つ。

    〇 青春(象徴する神:青龍 イメージカラー:青)

       若々しく、失敗を恐れず、様々なことに挑戦し、成長し続ける。

    〇 朱夏(象徴する神:朱雀 イメージカラー:赤)

       適性を見極め、さんさんと照る太陽を受けて自己実現をする。            

              〇 白秋(象徴する神:白虎 イメージカラー:白)     

                   何事にも惑わされることなく、落ち着いて自分の道を進む。

 自分の人生を実りあるものにするために、それぞれの時期を大切に過ごしたいものです。

まずは令和5年が最高の年になるように頑張りましょう。

    

  

12月20日 終業式

2022年12月22日 19時16分

2学期の終業式が行われました。

校長式辞では、「サッカーのワールドカップにおける日本代表のフェアプレーやサポーターのマナーが世界中で取り上げられ、日本人として誇らしく感じた。そして、近江商人の『三方よし』という言葉を思い出した」というお話がありました。

『三方よし」とは「売り手よし、買い手よし、世間よし」という意味で、商売をするとき、売り手も買い手も共に納得でき、その利益が広く世のため、人のために還元されなければならないということだそうです。

自分のことだけでなく、相手のこと、世の中のことを考えられる人になりたいものです。

12月20日 表彰伝達・生徒会認証式

2022年12月22日 17時26分

2学期成績優秀賞、2学期皆勤賞の表彰、各種検定合格者の表彰伝達をしました。

実用英語検定準1級やTOEICの890点を超すハイスコア―、数学検定2級、漢字検定2級など、日頃の努力が実を結び、すばらしい成果を収めました。

目標に向けて更に努力を続けてください。

 

その後、生徒会役員認証式と引継式が行われました。

新生徒会長の下、生徒会役員、全校生徒が協力して、学校を盛り上げていきましょう。

 

 

12月19日 大掃除

2022年12月22日 13時45分

避難訓練後、定時制職員室、面談室、会議室の大掃除をしました。

室内に置かれている机や椅子、その他の様々なものを廊下に出してきれいに掃除し、その後、床を油で拭いたり、ワックスを掛けたりしました。

皆がてきぱきと動いてくれたおかげで時間内に作業が完了し、復元まで終わりました。