7月14日(金)遠足

2023年7月18日 16時53分

香川県の四国水族館に遠足に行きました。いつもと違い、朝8時40分の集合でしたが、誰一人遅れることなく登校。9時に学校を出発しました。コツメカワウソやゴマフアザラシの展示、ペンギンの餌付け、イルカショーなどを見ました。水族館周辺も自由に散策することができ、多くの生徒がイオンショッピングセンターで昼食を取っていました。楽しい旅の思い出に、ショップでお土産を買っている姿も見かけました。

 

 

    

 

7月13日(木)非行防止教室

2023年7月13日 21時36分

西条警察署生活安全課の俵頭智恵子様を講師にお迎えし、非行防止教室を行いました。

非行防止と情報モラルの2点を中心にご講義いただきました。

何が犯罪(非行)になるかを認識して、社会のルールにのっとって行動することの重要性、

SNSについては世界につながっていることを認識した上でルールとマナーを守って使う必要性を学びました。

 

 

7月12日(水) 租税教室

2023年7月13日 13時50分

 本年度の労働セミナーでは、四国税理士会西条支部の山田達彦先生を講師にお迎えし、「税理士と学ぶ租税教室」をテーマに租税教室が行われました。

 定時制生徒はアルバイトなどで働いている生徒もいますので、消費税以外でもすでに納税者の生徒もいます。しかし、卒業後に改めて就職すると、より多くの税負担をすることになります。今日の租税教室では、納められた税から高校生にも多くの金額の支援がなされていることや所得の再分配など、租税の果たす役割について詳しく学ぶことができました。生徒のみなさんは、真剣に山田先生のお話を聴いていました。税をより身近なものとして、主体的に考えることができるようになったと思います。山田先生、ありがとうございました。

 

 

 

 

7月3日 1学期末考査1日目

2023年7月4日 13時39分

今日から期末考査です。

1年生と2年生は科学と人間生活、3年生は現代文A、4年生は国語表現のテストに取り組んでいます。

みんな一生懸命です。

 

6月27日(火)第1回人権・同和教育ホームルーム活動

2023年6月27日 20時59分

 4限目に第1回人権・同和教育ホームルーム活動をしました。テーマは、1年生「よりよい人間関係をつくろう」、2年生「人権とは何か」、3年生「人間の尊厳」、4年生「就職差別を考える」です。各学年とも、少人数である定時制の特性を生かして活発な意見交換が行われました。先生、仲間と共に真剣に学び、自ら考える姿勢が見受けられました。

 

 

 

6月11日(月)全国定通制卓球大会愛媛県予選

2023年6月19日 15時45分

松山南高校卓球場を会場に全国大会の予選会が開催されました。本校からは男子1名、女子3名が出場しました。

男子と女子のシングルスはそれぞれ1名が決勝戦まで勝ち上がり、奮闘しました。

結果は準優勝で、全国大会への出場権を獲得することができました。

女子団体戦はリーグ戦を戦い、もう一歩のところで優勝を逃してしまいました。

今回の大会は嬉しさも悔しさも残る大会でしたが、この大会で一段レベルを上げることができました。

全国大会ではさらに飛躍できるよう頑張ります。

 

 

 

 

6月13日(火)校内生徒生活体験発表大会

2023年6月16日 21時25分

校内生徒生活体験発表大会では、9名の生徒がそれぞれの体験を発表しました。

中学校や前籍校での辛い経験を乗り越え、本校での体験を通して成長している様子が伝わりました。

どの発表も内容が素晴らしく、堂々としたものでした。発表者の皆さん、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

6月6日(火)防災・避難訓練

2023年6月9日 14時40分

雨のため、体育館を避難場所に変更し、訓練を行いました。おはしもち(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない、近づかない)を守り、2分30秒以内に避難完了しました。その後、西条東消防署の方から講評をいただき、火災では絶対に火元に戻らない、煙を吸わないようにハンカチ等で口を覆いながら低い姿勢をとるなど、火事に遭遇した時に絶対に守らなければならないことを教えていただきました。

その後、心肺蘇生法実技講習会をしました。 声掛け、意識の有無の確認、119番通報、大勢の人を集める、AEDを持ってくる、胸骨圧迫、AED使用など、手順を学び、実技講習をしました。 救急車が到着するまでの応急処置が救命のカギを握るので、実際に心肺蘇生法が必要な場面に出会ったら、勇気を持って行動しましょう。

 

  

 

 

 

 

西条高校の景観③ 5月下旬 サツキ・花菖蒲

2023年5月29日 17時18分

この時期には大手門前のお堀の周りに、花菖蒲が咲きます。

そして、校門を入ってすぐの庭はピンクのサツキが満開です。

    

5月16日(火)生徒会役員任命式・生徒総会

2023年5月19日 20時25分

4限目に生徒会役員任命式と生徒総会が行われました。

生徒総会では、令和4年度の行事報告と令和5年度の行事予定、令和4年度の決算報告と令和5年度の予算案が審議され、承認されました。

全員が生徒会の一員として、互いに協力し、生徒会活動をより有意義なものにするために行動していきましょう。