今日から2学期が始まります。
始業式で校長先生は次のようなお話をしてくださいました。

〈校長式辞〉
新型コロナの感染状況が極めて深刻です。
でも、ニュートンがペストの流行で大学が閉鎖された中、万有引力の法則を打ち立てたように、
現代でもコロナ禍の逆境を逆転の発想でチャンスに変えて成功している例はたくさんあります。
マイナス面ばかり考えるのではなく、逆にコロナ禍をチャンスととらえて行動することで、
世界を大きく飛躍させることができます。読書や学問を通して、柔軟な発想を身に付け、
世の中を良い方向に変えてくれる人材になってください。
コロナ禍なので、校歌斉唱ではなく、校歌演奏でした。早く高らかに校歌を歌える日が来てほしいです。
生徒課長のお話の中で、コロナに感染しないためにも、手指消毒をしっかりし、マスクの着用を徹底するようにおっしゃっていました。


始業式の前にビジネス文書実務検定の表彰伝達がありました。
6名の皆様、おめでとうございます。
また、多くの資格取得を目指して2学期も頑張りましょう。

夏休み中に、大学入試の受験指導を受けに学校に来ている生徒がいます。
担任の先生と自分のプレゼンの内容を確認中です。熱心に頑張っています。

定時制では、生徒が帰った後、午後10時ごろ戸締りに回ります。
真っ暗な通路を歩くのも慣れたもの。
また、明日、みんなが元気な姿で登校してくることを楽しみに、一日の仕事を終えます。

7月27日団体戦1回戦。
天理高校(奈良)と対戦し、フルセットまでもつれる接戦でした。
惜しくも2-3で勝利を逃しましたが、貴重な経験になりました。
次の大会に向けて、一層努力していきます。

午後の個人戦では、出場した2名ともに1回戦を突破し、2回戦に進みました。
残念ながら2回戦で敗退したものの、対等な戦いぶりで、最後の1ポイントまで
諦めず戦いきることができました。






7月26日(火)10:00から開会式が、午後から個人戦が行われました。
雨の中、会場に向かいました。会場の大きさ、立派さに圧倒されてしまいます。



7月26日(火)~28日(木)に駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で
全国定通制卓球大会が開催されました。
本校は女子団体と女子シングルスに出場するため、7月25日に出発しました。
