5月13日 総合的な探究の時間(健康・運動)
2022年5月24日 21時12分金曜日の4限目は総合的な探究の時間です。
健康・運動講座は、体育館でソフトテニス、バドミントンをしました。
バドミントンはシャトルをコントロールするのに苦戦していました。
ソフトテニスはラリーが続いていました。どちらも楽しそうです。
金曜日の4限目は総合的な探究の時間です。
健康・運動講座は、体育館でソフトテニス、バドミントンをしました。
バドミントンはシャトルをコントロールするのに苦戦していました。
ソフトテニスはラリーが続いていました。どちらも楽しそうです。
明日、中間考査の発表のため、今日が考査前の最後の練習日。
部員と顧問全員でミニゲームをしました。皆本気モードです。
生徒総会が行われました。以下の議事について生徒会による報告がありました。
・令和3年度行事報告 ・令和4年度行事予定について
・令和3年度決済及び監査報告 ・令和4年度予算について
また、生徒総会に関するアンケートについて生徒会より説明がありました。
生徒会の皆さん、準備、運営等お疲れさまでした。
前期生徒会役員任命式及びHR役員任命式が行われました。
西条高校定時制がよりよい学校になるように、全校生徒、クラスの代表として頑張ってください。
今年は3年に1度の修学旅行の年で、説明会が行われました。2年生から4年生が参加しました。コロナの感染状況で、まだ行先は確定していませんが、みんなの希望に叶った旅行になるように願っています。
総合的な探究の時間に、自分の設定したテーマの中で、同一項目を関連付けるマッピング作業をしました。テーマに対する興味・関心が深まりました。
4年生が国語表現の時間に1分間スピーチをしました。くじで順番を決め、フリー題で行いました。
緊張しながらも、それぞれに個性ある内容のスピーチでした。
ホームルームの時間にteamsのガイダンスを行いました。
学校からの連絡を確認したら「見ました」と送信することと、
家庭から学校への連絡方法を確認しました。
いざというときにしっかり実践しましょう。
1年生に一人一台端末を配布しました。慣れないパソコンの操作に少々苦戦している模様。
チームズへもサインインをしました。せっかくの端末です。大いに活用しましょう。
昨日、部登録が終わりました。卓球部が早速活動しています。