5月29日(金)部活動再開
2020年5月29日 14時06分今週から完全登校になり、部活動も開始されました。
ただし、コロナウィルス感染に細心の注意を払う必要があります。
窓を全開にして、換気を良くするとともに、卓球台間の距離を十分にとりました。
参加生徒は4名の少人数として、練習中は会話も厳禁です。
ウォーミングアップの後、30分程度の短い練習でしたが、卓球を楽しみました。
試合は行わず、カットやラリーの基礎練習を中心に行いました。
早く本格的な練習ができることを願っています。
今週から完全登校になり、部活動も開始されました。
ただし、コロナウィルス感染に細心の注意を払う必要があります。
窓を全開にして、換気を良くするとともに、卓球台間の距離を十分にとりました。
参加生徒は4名の少人数として、練習中は会話も厳禁です。
ウォーミングアップの後、30分程度の短い練習でしたが、卓球を楽しみました。
試合は行わず、カットやラリーの基礎練習を中心に行いました。
早く本格的な練習ができることを願っています。
本日の登校風景です。
生徒の登校手段は、徒歩・自転車・バイク・自家用車と様々です。
学校が完全登校になって交通量も増え、交通事故の危険性が高まっています。
ヘルメットの着用はもちろん、交通安全にも十分気を配って登校しましょう。
本日から完全授業再開になりました。
1時間目から全学年が一斉に授業をスタートします。
少しずつ、高校生活が返ってきました。
やっと収まりかけたコロナウィルスの感染症を再燃させないように、一人一人が気を付けましょう。
西条高校ではコロナウイルス感染予防対策として、新たにフェイスシールドを導入しました。
これで、教卓前のシールドカーテンとマスクを合わせて、三重のシールド対策となります。
生徒たちもフェイスシールドにはびっくりしていましたが、これで安心して授業が受けられます。
今日の体育の授業は身体ほぐし(ストレッチを含む)です。
お互いの距離(ソーシャルディスタンス)を2m以上取り、感染症対策をして実施しています。
運動量が減少して身体が硬くなっているので、身体ほぐしを中心に授業を行いました。
身体だけでなく心もほぐしてくれるでしょう。
分散登校が続いていますが、定時制も半分の生徒数で授業しています。
座席を離す必要があるので、グループディスカッションやペアワークはできませんが、今までの授業の遅れを取り戻すために真剣に授業に取り組んでいます。
西条高校では授業終了後、ホームルーム担任の先生が丁寧に教室の除菌作業を行います。
消毒液をキッチンタオルに付けて、机や椅子はもちろん、ドアや窓など生徒の手が触れている可能性の高い箇所を丹念に拭き取ります。
生徒も先生もコロナウィルス感染が早く収束することを願っています。
今日から生徒の授業が再開されました。
ただし、全校生徒を半分に分けて人数を制限する分散登校です。
コロナウィルスの危険はゼロではないので、登校後はマスクの着用やアルコールによる手の消毒、教室には教卓前に飛散防止のシールドを施すなど、対策を万全にしております。
楽しい学校生活が戻りつつあります。生徒からも笑顔がこぼれます。
一人一人が感染防止の意識を高く持って学校生活を送りましょう。
西条高校定時制では、学年によって登校時間が異なる分散登校を行います
1・2限目に授業をするグループと、3・4限目に授業をするグループに分けます
1年生と3年生は17:50までに登校し、1限目と2限目の授業を行い、19:25からSHRのあと、放課とします
2年生と4年生は19:30までに登校し、3限目と4限目の授業を行い、21:05からSHRのあと、放課とします
| 5月11日(月) | 5月12日(火) | 5月13日(水) | ||||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 1 | 2 | 3 | 4 | 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 1年 | 家庭 | 家庭 | 放課 | 国語 | 数学 | 放課 | 数学 | 国語 | 放課 | |||
| 2年 | 登校 | 体育 | 数学 | 登校 | 数学 | HR | 登校 | 体育 | 国語 | |||
| 3年 | 家庭 | 家庭 | 放課 | 数学 | 歴史 | 放課 | 情報 | 情報 | 放課 | |||
| 4年 | 登校 | 数学 | 英語 | 登校 | 化学 | HR | 登校 | 化学 | 体育 | |||
詳しい日程や、今後の日程については、11日のSHRで連絡をします
教育委員会や県立学校教員が考案した新一年生を対象に制作した動画サイトを紹介します。
こちらのバナーをクリックすると、ホームパージが開きます
また、同様の内容が、ハートネットワークの111chでも放送されます
放送予定スケジュールは、以下の通りです
| 5月5日 | 13:00~ | 高校の楽しい体育A | (30分) |
| 13:30~ | 高校の楽しい体育B | (30分) | |
| 14:00~ | 高校講座【国語】 | (15分) | |
| 14:15~ | 高校講座【公民】【数学】 | (15分) | |
| 14:30~ | 高校講座【地理】【歴史】 | (15分) | |
| 14:45 | 高校講座【外国語】 | (15分) | |
| 15:00~ | 高校講座【芸術】 | (30分) | |
| 15:30~ | 高校講座【情報】 | (30分) | |
| 5月6日 | 13:00~ | 高校講座【水産】 | (20分) |
| 13:30~ | 高校講座【家庭】【農業】【福祉】 | (30分) | |
| 14:00~ | 高校講座【理科】 | (45分) | |
| 14:45~ | 高校講座【商業】 | (60分) | |
| 15:45~ | 高校講座【工業】 | (30分) |