11月27日(水)卓球部の活動風景
2019年11月27日 18時44分放課後、卓球部の男子が部活動に励んでいます。
顧問の永易先生から的確なアドバイスをもらいながら、ゲーム形式で練習しています。
寒い季節になりましたが、卓球への情熱は熱いです。
放課後、卓球部の男子が部活動に励んでいます。
顧問の永易先生から的確なアドバイスをもらいながら、ゲーム形式で練習しています。
寒い季節になりましたが、卓球への情熱は熱いです。
4年生の体育の授業です。
男女6人が3人ずつチームに分かれてソフトバレーの試合をします。
3人でコートを守るのは大変ですが、声を掛け合ってボールをつなぎます。
真剣なゲームの中にも温か味が感じらえる授業風景です。
本日は4限目の総合的な探究の時間・総合的な学習の時間を使って、竹を使った作品(トンボ)の制作を行いました。
前回よりも、生徒たちは道具の使い方が上達しています。
竹製のトンボが順調に完成していきます。
本日、1限目に進路講演会を実施しました。
講師に河野久美子先生を迎え、仕事に必要な能力、職業選択のために今やるべきことなどを体験を踏まえてわかりやすく説明していただきました。
また、笑顔で挨拶をする実習を指導していただき、生徒の緊張をときほぐしてくれました。
本日は4限目の総合的な探究の時間・総合的な学習の時間を使って、竹を使った作品(トンボ)の制作を行いました。
指導者に寺岡政夫先生をお迎えし、廃材として捨てられる細い竹枝とタケノコの皮からトンボの模型を作りました。
生徒たちは興味津々です。
完成にはまだ時間がかかりそうですが、お互いに教え合って協働的な活動ができました。
本日は、主権者教育を永易先生が行いました。
まず、2年生の教室で、選挙の投票の仕方と、選挙運動や選挙の違反行為の注意点を説明していただきました。
その後、4年生の教室で、実際の選挙と同じ器具を用いて、生徒会役員の信任投票を行いました。
結果は明日、公開されます。
ヴァーチャル修学旅行の旅情編ですが、これがファイナルです
自主研修
大阪の街を、あちらコチラするには、地下鉄やJRの環状線を利用すると、とても便利です
でも、乗り換えや、地下鉄の出口とか、工夫が必要です。間違えると、迷子に・・・
そんな便利さと不便利さを体験するのも、修学旅行のひとつですね
さて。
私は、自由時間を活用して、大阪のさまざまな街角へ、ふらりと、行ってみました
大阪城と大阪ホール。そして、NHK大阪放送局です・・・
つぎは・・・
韓流の道祖神??店先に、構えてます
鶴橋のコリアタウンです
キムチなど韓国料理が並ぶ昔ながらの店が多い中、
韓流コスメの流行もあって
修学旅行の女子高校生と思われる、たくさんの集団で、ごった返してました
即席麺の博物館への道中に見つけました
マンホールの蓋ですが、博物館の方によると、これ以外に、いろんなパターンがあるって・・・
コンプリートしてみては、いかがでしょう?
自動販売機も、ひっそりと、デコられていますね
『瞬間油熱法』の前に、キャストの方が、こねこねしています
これによって、均一に加熱されるのと、即席麺独特のチジれた感じがでてきました
薫寿堂の入り口にあるオブジェです
ん?んん?うんんん???
よく見ると、一つひとつが、お線香で作られたアートでした
修学旅行特別バージョン旅情編(了)
旅情編にも、お付き合い頂き、有り難うございました By KZK
淡路島をあとにし、車窓から鳴門大橋が見えてきました
四国も近づきましたが、日の入りも、もうすぐですね
車中で、解団式を行いました
添乗員さんから、お礼とねぎらいの言葉をいただきました
全員、無事に、そして、元気に西条まで戻ってきました
お疲れさまでした
※※ この場をお借りして、お礼を申し上げます ※※
まずは、この修学旅行を裏で支えてくださった
旅行社の石川さん、添乗してくださった王さん、バスのドライバー山崎さん
ありがとうございました
そして、ホテルや訪問先のスタッフ、キャストのみなさん
ありがとうございました
皆様のおかげさまで、生徒たちにとって、
一生、心に残る楽しい思い出を作ることができました
あわせて、保護者のみなさん
生徒たちは、たくさんのお土産の『品』を持って帰宅したと思いますが、
ぜひ、たくさんのお土産の『話』に耳を傾けていただき、
思い出を、共有してあげてください
あらためて、みなさん、ありがとうございました
修学旅行編(了)By KZK
さぁ、オリジナルのお香を作ってみましょう!!
教員チームも、ガチな感じで、参戦です!!
練って・・・練って、練って・・・
こねているうちに、団子状になってきました
ここに、好みの香りをつけていきます
どのような芳香がするのかは、出来上がってのお楽しみですね
さらに、伸ばして・・・。伸ばして、伸ばして・・・
あれ? なんだか・・・ 午前中の即席麺製作のデジャヴかしら??
伸ばした生地(?)を、クッキーの型枠をつかって、成形します
これを持ち帰って、自然乾燥をさせたら、お香の完成です
昼食に、淡路SAに寄りました
それぞれ、昼食を注文します・・が・・・・
ん?んん??
見つけちゃいました!
広告の中に、これからお邪魔する薫寿堂様の広告を発見しました!
「かりんちゃん」という萌えキャラが待ってくれているのかな?
線香の会社だけに、「燃える」ということですかね???? ハハハ・・・
さて
社会見学のスタートです
みなさん、知っていましたか?
国産のお線香の、ほとんどが、この淡路島で作られているんです!
線香の原料は、木の「皮」の部分なんだって!
たった、それだけですが、原料によって、
「香り」が、まったく異なるそうです。。。
木の皮をペースト状にして、お湯と混ぜて、「お団子」状態を作ります
これを、型に押し出して、線香の原型をつくります
生徒たちは「何だか、そうめんみたい~☆」
じっくりと、乾燥させたのが、こちら
ただし、職人が、曲がっている線香をはじいています
原料が、天然素材の木の皮なので、乾燥させているうちに、
反りが入って、しまうものがあるようです
それらを、はじきます
残りをトントンとして、そろえていきます
生徒から質問です 「トントンで、折れないんですか?」
しっかり乾燥したものは、縦の衝撃には強く、トントンには十分に、耐えるそうです
でも、横からの力には、弱いようです
これらを、手作業で梱包して、全国へ出荷されていくそうです
※15時の休憩中に関わらず、私たちのためだけに、機械を回していただいたスタッフさんに感謝申し上げます※
しかも、このお話… もう少し、続きます