10月4日 考査前日

2021年10月5日 13時33分

5日から2学期中間考査です。4日の夜9時半過ぎ、まだ学校に残ってテスト対策をしている生徒がいます。

9月16日 生活体験発表大会東予地区予選会

2021年9月17日 18時10分

本校体育館で生活体験発表大会の東予地区予選会が行われました。

各校の代表者6名が発表をし、本校の代表者も堂々と落ち着いた発表をしました。

結果は優秀賞。10月にある県大会に出場することになりました。おめでとうございます。

進行係、計時係、消毒係、そして聴衆の皆のおかげで、すばらしい発表会になりました。

 

9月5日 県総体その4

2021年9月10日 22時00分

陸上競技は男女とも個人で1位になったり、1位・2位を独占したりという

すばらしい成績をおさめ、男子は総合、トラック、フィールドのすべてで

2位になり、女子は総合、トラック、フィールドのすべてで優勝しました。

これで女子の連続優勝は4年となりました。

9月5日 県総体その3

2021年9月10日 21時51分

バドミントンには2人が出場しました。残念ながらうまく撮影することができず、

写真を載せることができません。2人ともバドミントン初心者ですが、夏休み中、

毎日練習に励み、大会に臨みました。

9月5日 県総体その2

2021年9月10日 21時35分

卓球は10時半から競技が開始しました。まずは個人戦から。

2年生男子は3回戦、1・2年生女子は2回戦で敗退となりましたが、

2-3という粘った試合をしました。

そして、団体戦では男子が3位(ベスト4)に。

女子は人数が足りず、団体戦に出場できませんでしたが、来年度は

選手を集めて、団体戦でも活躍してほしいです。

9月5日 県総体その1

2021年9月10日 21時11分

今年度は感染症予防対策のため、選手のみ会場に行き、応援の生徒は学校に残って

学習活動をしました。学校集合は7時50分。小松総合支所前で途中乗車の6人を乗せ、

バドミントンと陸上は愛媛県総合運動公園、卓球は砥部町ゆとり公園に向かいました。

総合開会式がなかったため、直接会場に行き、ウォーミングアップ。競技開始に先立

ち、陸上は開始式が行われました。女子は昨年度の優勝杯を返還し、3年連続優勝で

連続優勝の表彰を受けました。

 

8月26日 オンライン授業(チームズ)

2021年8月26日 19時50分

今日の2時間目の1年生日本史と4時間目の4年生日本史の授業は

テレワーク中の越智先生がチームズでオンライン授業をしました。

端末が充電されていなかったり、なかなかチームズに入れなかったりする人も

いましたが、使っているうちに慣れていくのでしょうね。

どんどん使っていきましょう。

 

8月25日 2学期始業式・表彰伝達式

2021年8月26日 19時10分

今日から2学期が始まります。

毎日暑い上に、コロナの感染がますます拡大し、本当に心配な状況ですが、

皆さんの手で、感染症対策を十分しながらも充実した2学期にしていきましょう。

 

始業式 校長先生の式辞より

「このコロナの状況を悔やんでいてもどうしようもありません。気持ちを切り替えて、

前向きにとらえましょう。歴史的に見ても感染症の大流行が世の中を大きく動かし、

ガラッと変え、新しいものを生み出してきました。

世の中がどう変わっていくのかをしっかり見、その中で、自分はこの世の中をどう

生きていったらよいかを考えてください」

 

 

県総体に向けて バド・卓球

2021年8月14日 13時29分

少ない人数ながら、お盆までほぼ毎日練習に励みました。

県総体に向けて 陸上2

2021年8月14日 13時26分

ひうち陸上競技場が使える日は、施設を利用して練習しています。