12月24日(木)冬休み期間中に自主学習に来る生徒たち
2020年12月24日 17時07分冬休みに入りましたが、自主的に学習するために登校してくる生徒がいます。
課題に取り組んだり、先生に質問に来るなど目的は様々です。
職員室に生徒たちが学習するスペースを確保しています。
冬休みに入りましたが、自主的に学習するために登校してくる生徒がいます。
課題に取り組んだり、先生に質問に来るなど目的は様々です。
職員室に生徒たちが学習するスペースを確保しています。
冬休み期間に入りましたが、夕方になると生徒たちが部活動をするために登校してきます。
今年はコロナウィルス感染防止のため、全国大会や県総体が中止になりましたが、来年度は
復活することを信じて、日々、努力を重ねています。
今日は終業式を実施しました。
校長先生からは、ベルギーの早老症の19歳の少年が限られた短い寿命を精一杯生きる姿を紹介され、
命の大切さを教えていただきました。
また、新旧生徒会役員の交代の時期でもあり、新生徒会役員の紹介と認証式を実施しました。
その後、避難訓練(シェイクアウト愛媛)を実施して、防災に対する意識を高めました。
明日から冬休みです。
有意義な時間を過ごしてください。
今日は年末の大掃除とワックスがけを行いました。
1年間お世話になったホームルーム教室や職員室に感謝の気持ちを込めて清掃やワックスがけを
行いました。
これで安心して新年を迎えることができます。
みなさんご苦労様でした。
今日は全校で球技大会を実施しました。
学年対抗のソフトバレーボールです。
優勝は3年生チーム。おめでとうございます。
他の学年も健闘にエールを送ります!
2学期期末考査が終了しました。
部活動の再開です。
卓球場に乾いたラケットの打球音が響きます。
カコーン、カコーン
いつもの学校風景が戻ってきました。
今日は考査4日目です。
生徒たちに疲れが見られるようになりましたが、考査には全集中!
西条高校生は、時間いっぱい、あきらめずにチャレンジします。
昨日から2学期期末考査が始まりました。
考査開始前は緊張しますが、日ごろの学習の成果を十分に出せるよう頑張ってください。
12月に入って寒くなったので、教室にも暖房が入るようになりました。
西条高校は授業が終わる9時過ぎから10時にかけて生徒が下校します。
自家用車、バイク、自転車、徒歩と方法は様々です。
冬季になると夜が早くなり、寒さも厳しくなります。
風邪をひかないようにマスクをして、体調管理には気を付けましょう。