11月25日(水)放課後の自主学習風景

2020年11月26日 14時07分

明日に2学期末考査の発表を控えて、生徒たちは放課後、教室で自主的に学習を行います。

一人では解けない問題も友達に質問したり、教えてもらったり、一緒に考えたりします。

お互いを高めあう良い人間関係を築いています。

11月24日(火)卓球部活動風景

2020年11月24日 21時47分

愛媛県のコロナ感染拡大が懸念されるところですが、本校の部活動は3密を回避して

行っています。

顧問の先生の指導のもと、生徒たちのラリーも長く続くようになりました。

一歩一歩ではありますが、着実に実力は伸びています。

寒い季節突入しますが、基礎体力と気力を養いましょう。

11月18日(水)窓越しの授業風景

2020年11月18日 18時22分

普段の授業風景を紹介します。

西条高校では、落ち着いた雰囲気の中で、丁寧でわかりやすい授業を心がけています。

生徒との対話を大切にしながらも、大切な内容はしっかり説明します。

中学生の授業見学はいつでも受け付けています。

ぜひ、本校の見学に来てください。

魅力がわかっていただけます。

11月16日(月)家庭基礎の調理実習風景

2020年11月16日 18時19分

今日は家庭科の調理実習がありました。

生徒が班ごとに協力して、料理を作っていきます。

生徒の談笑と料理の良い香りが伝わってきます。

11月10日(火)生徒会役員選挙

2020年11月10日 20時48分

今日の4限目は生徒会の役員選挙が実施されました。

生徒会長・副会長・書記・監査・体育局長・総務局長6名の信任投票です。

今年は本物の選挙に近づけるために、生徒一人一人に入場券を配布して、チェックの終わった人から

投票する方法に変更しました。

投票の結果は即日開票し、明日公開します。

 

11月9日(月)体育の授業風景

2020年11月9日 19時58分

今日の体育の授業はソフトバレーボールです。

準備運動とサーブやパスの基礎練習をした後は、ゲームを行います。

10人を2チームに分けて男女混合の対戦です。

10人で広い体育館を独占して利用しています。

待ち時間はありませんので思う存分ゲームが楽しめます。

11月6日(金)漢字検定実施

2020年11月6日 20時28分

本日の4限目に本校教室にて、漢字検定を実施しました。

生徒たちが自ら選んだ級の試験にチャレンジします。

目標をもって努力することは素晴らしいことです。

生徒の皆さんの合格を願っています。

11月5日(木)卓球部練習風景

2020年11月5日 21時36分

卓球部の練習風景です。

冬場なので、基礎練習をしっかりやっています。

単調な練習ですが、この基礎の積み重ねが試合の結果に大きく影響します。

君たちは毎日、進歩しています。

自信をもって取り組んでください。来年度の大会が楽しみです。

11月2日(月)学校設定科目JAPAN

2020年11月2日 18時45分

西条高校には外国籍の生徒の皆さんの日本語力を向上させるためのプログラム「JAPAN」

があります。

現在、2年生の2名が受講しています。

現在は数学の関数をテーマにしていますが、会話の上達が1番の目標です。

会話形式で問題を解いていきます。

 

10月28日(水)運動会風景

2020年10月28日 21時19分

今日は待ちに待った運動会です。

今年から生徒同士が競い合う方式に変更しました。

1年生と4年生が青組、2年生と3年生が赤組です。

コロナウイルス感染防止のため、競技人数を絞って3密を避けたり、競技時間を短縮したり、観覧者は

保護者に限定するなど対策を行いました。

この環境でも生徒たちは精一杯競技に取り組んでいます。

結果は赤組147点、青組145点と僅差で赤組の優勝でした。

この運動会をきっかけにして、生徒の皆さんが良い友達関係を築いていけたら最高ですね。