8月24日(月)2学期始業式

2020年8月24日 19時09分

今日から2学期がスタートです。

表彰式の後、始業式で校長先生から充実した人生や学校生活を送るための式辞がありました。

「人生(平均寿命85歳)を1日(24時間)に換算すると、生徒の皆さんの現時点での時刻

は15歳入学時で午前4時32分、19歳卒業時で午前5時23分です。

まだ夜が明けていません。君たちの人生はこれからです。

ただし、1日1日の目標や計画をしっかり立てていないと無駄な時間を過ごしてしまいます。

暑さとコロナウィルスに負けないようにお互い頑張りましょう。」

心強い激励のエールをいただきました。

8月21日(金)来週から2学期が始まります

2020年8月21日 15時10分

8月24日(月)から2学期がスタートします。

生徒の皆さんは、体調を万全にして、元気な姿を見せてください。

17:50から始業式を開始します。

・開始10分前(17:40)までには道前会館2階の会場に集合しましょう!

・1学期の終業式と同様にフォーマルな服装と身だしなみを整えてきてください。

 (熱中症対策のため、スーツの上着やネクタイの着用はしなくてもよい。)

始業式終了後は、ホームルーム活動があります。

 

 

8月20日(木)中学校を訪問して、西条高校定時制の紹介をしました。

2020年8月20日 18時08分

夏休みの期間を利用して、本校定時制の魅力を中学校の先生に紹介しています。

本日は、教頭と教務課長の2名が東予東中学校と東予西中学校を訪問して、西条高校定時制についての

説明をさせていただきました。

一人でも多くの中学生の皆さんが本校定時制に興味を持ってもらえると嬉しいです。

 

8月5日(水)夏季休業中における陸上競技部の活動

2020年8月5日 19時23分

日が暮れるころ、定時制の部活動が始まります。

陸上競技部は、武道場でラダートレーニングを行いました。

冷風扇と換気扇を駆使して、換気を良くし、コロナ対策も万全です。

1時間程度の軽いトレーニングでしたが、汗を大量にかくので、水分をこまめに取るようにしています。

顧問の先生と生徒が一緒になって活動する姿は、見ていてもすがすがしいものです。

8月3日(月) 感染症対策について

2020年8月3日 14時30分

 現在全国的に20代・30代など若い世代の人の感染が急増しています。本県でも県内大学生の感染が確認されました。公共交通機関を利用する場合は、必ずマスクを着用するなど、一層の感染症対策に努めるよう心掛けてください。

・こまめな手洗いや咳エチケットの徹底 ・共用物の消毒液による拭き取り

・十分な睡眠やバランスの取れた食事による免疫力アップ

・3つの感染回避行動

「うつらないよう自己防衛」「うつさないよう周りに配慮」「習慣化しよう3密(密閉・密集・密接)回避」

 特に、夏休み休業中においては、旅行や知人(親戚や先輩等)の帰省に伴い、県外者との接触が予想されます。多くの人が集まる同窓会などには細心の注意を払うとともに、十分な感染症防止対策がなされていない飲食店等の店舗には、決して立ち寄らないようにしてください。3密になるような会は中止(延期)してください。

 帰県に当たっては、体調管理に十分注意し、もし発熱などの体調異変を感じた場合は、帰県を延期することもお願いします。授業日までに帰県できない場合は、配慮しますので、学校に連絡してください。県内で体調に異変が起きた場合も無理をせずに登校を控えてください。

7月31日(金)1学期終業式

2020年7月31日 19時37分

今日は、伝達表彰と終業式を実施しました。

校長先生から皆勤賞や成績優秀者、各種検定の合格者の表彰を受けました。

その後、終業式の校長式辞で「炎鵬関」が出演しているCMを題材にして、ネガティブな文章を

逆読みをするとポジティブな文章に生まれ変わる。あきらめずに努力を続けてほしいとの心強い

メッセージをいただきました。

 

 

7月30日(木)クリーン愛媛運動

2020年7月30日 18時56分

今日はクリーン愛媛運動として、西条高校周辺のゴミ拾いと草抜きを実施しました。

女子2・3・4年生班は13名で、ごみ袋6個がいっぱいになるほど、除草しました。

汗をいっぱいかきましたが、みんなで地域をきれいにできて、気持ちは爽快でした。

 

 

7月29日(水)球技大会の一日

2020年7月29日 20時09分

今日は全校で球技大会を行いました。

生徒たちは、バドミントンと卓球の内、どちらかを選択して競技に参加します。

気温が高いので、熱中症対策として、休憩時間や水分を十分取りました。

コロナウィルス感染により、学校行事の減少の中、貴重な生徒たちの絆を作る機会です。

校長先生が生徒たちの活動を参観に来てくださいました。

 

7月27日(月)女子中学生の生徒さんが学校見学に来ました

2020年7月27日 20時54分

今日は女子中学生の生徒さんが学校見学に来てくれました。

担当の先生に質問をした後は、本校の家庭科と国語と保健の授業を窓の外から参観していただきました。

穏やかな時間が流れる本校の授業を気に入ってくれると嬉しいです。

授業の見学や本校定時制に関する質問は大歓迎です。

本校に興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

7月15日(水)主権者教育選挙啓発講座

2020年7月15日 21時44分

 

本日は西条市の選挙管理委員会から山内隆和さんと渡邊純也さんを講師に迎えて選挙啓発講座を実施しました。

選挙権が18歳になった現在、投票に行くことの意義や投票することが政治に参加することの第一歩であるこ

とをアニメーションやプレゼンテーションを駆使して、分かりやすく説明していただきました。