9月25日(水) ドライビングスクール講習会

2019年9月26日 15時17分

 

  

西条ドライビングスクールで講習会を行いました。

普段、自家用車で来る生徒は教官と一緒に路上へ出ました。

原付などの二輪で登校する生徒も、直接、指導を受けました。

もちろん、免許を持っていない生徒はシュミレーターで疑似体験をしました。

9月24日(火)漢字テスト実施中

2019年9月24日 20時37分

本日は4限目に漢字テストが実施されました。

和やかな雰囲気のいつもの授業と異なり、ピーンと糸を張ったような緊張感と沈黙が続きます。

テスト中は真剣そのもの!

生徒のみなさん、学習の成果をここで十分に発揮してください。

9月19日(木)体育の授業風景(3年生)

2019年9月19日 20時44分

 

本日は3年生の体育の授業を紹介します。

先生を含めて、クラス全員で卓球に取り組んでいます。

ゲーム形式の展開で、和やかな雰囲気の中にも緊張感が漂います。

「一球入魂!」

そんな言葉が出てきそうな生き生きとした生徒たちが白球を追いかけます。

 

 

 

9月18日(水)学校見学風景

2019年9月18日 18時08分

本日は2組の中学生が学校見学に来ました。

担当の先生から定時制の授業や部活動などの説明を受けて、授業の様子を見学しました。

落ち着いた雰囲気の英語と現代社会の授業を見ていただきました。

今年の夏に、黒板からホワイトボードに代わって、ICT機器を活用した授業が増えています。

9月17日(火)生活体験発表大会東予地区予選会(9月13日実施)報告

2019年9月17日 17時25分

9月13日(金)に今治西高校で生活体験発表大会東予地区予選会が開催されました。

それぞれの学校代表者が今までの思い悩んだ過去から成長した今の姿や将来の目標を自分の言葉で語りました。

西条高校は優秀賞を受賞し、10月23日に松山商業高校で実施される県大会に出場することが決定しました。

おめでとうございます。

 

 

9月11日(水)3年生の「情報処理」の授業風景

2019年9月11日 18時57分

3年生の「情報処理」の授業風景です。

11人の生徒に、先生がコンピュータの操作や作品作りを指導してくださいます。

生徒の個別の質問に対しても親切・丁寧に答えてくれます。

説明が的確でとても分かりやすい授業です。

9月9日(月)平常の学校生活

2019年9月9日 19時53分

本日は、授業前の自習風景と英語、数学、体育の授業を写真で紹介します。

少人数の落ち着いた雰囲気の中で、真剣な態度で学習に取り組む生徒の姿が見られます。

9月6日(金)愛媛県定通制高等学校総合体育大会 表彰風景と結果報告

2019年9月5日 17時41分

愛媛県定通制高等学校総合体育大会の結果報告(ベスト8以上)です。

1 陸上競技

 【男子】

 団体 総合2位  トラック競技2位  フィールド競技2位

 個人 100m 4位

     400m 1位

     走幅跳 3位、7位

     やり投 3位

     砲丸投 4位

 【女子】

 団体 総合1位  トラック競技1位  フィールド競技1位

 個人 100m 2位、3位、4位

     400m 1位、2位

     4×100mリレー 1位

     走幅跳 1位、2位、3位

     砲丸投 3位、4位、5位

     やり投 3位、4位

2 卓球

  【男子】

  個人 ベスト8(2名)

9月5日(木)愛媛県定通制高等学校体育大会 その2

2019年9月3日 20時36分

前回、紹介できなかった愛媛県定通制高等学校体育大会の写真を掲載しています。

生徒たちの溌剌としたプレイをご覧ください。

 

 

 

9月3日(火)愛媛県定通制高等学校総合体育大会(9月1日実施)風景

2019年9月3日 14時26分

9月1日(日)に砥部の県総合運動公園で愛媛県定通制高等学校総合体育大会が開催されました。

西条高校は、バドミントン、卓球、陸上競技に参加しました。

日ごろの練習の成果を発揮して、はつらつとしたプレイがたくさん見られました。

特に、陸上競技部女子は、総合・トラック競技・フィールド競技の3部門すべて優勝する快挙を達成。

よく頑張りました。素晴らしい!

表彰式の様子と詳しい競技結果は、後日掲載します。