3月27日 令和5年度離任式

2024年3月28日 14時31分

令和5年度は3名の先生方が離任されました。西条高校定時制のために多大なご尽力をいただき、誠にありがとうございました。新しい学校でのご活躍をお祈りしております。お体に気を付けて頑張ってください。

 DSC07622   DSC07631

 DSC07644   DSC07656

3月19日 3学期終業式

2024年3月21日 14時09分

終業式の前に表彰伝達があり、学習成績優秀賞、1か年皆勤賞、漢字テスト優秀賞の生徒に、校長先生から賞状が授与されました。

終業式の校長式辞の中で、中学時代、不登校で来られなかった生徒が定時制で見事に生まれ変わり、皆勤賞を取ったことにお褒めの言葉をいただきました。皆さんのそのような姿を心強く、頼もしく感じています。今日から春季休業に入ります。休みの間に、来年度に向けての目標を立て、準備しましょう。

DSC07491 DSC07503

DSC07544 DSC07553

3月15日 人権・同和教育学習会

2024年3月15日 20時48分

 本校全日制講師の石田伸一先生をお迎えし、人権・同和教育学習会を行いました。

 「思いを繋ぐ」と題した御講演の中で、差別や偏見のメカニズム、平和の大切さ、江口いとさんの願い、震災の際の思いを共有し、「寄り添うこと」の大切さについて生徒と教師が共に深く考えました。音楽や詩・写真や動画、かみしめるような語りから、石田先生の思いが私たちの心に響きました。

 石田先生の御講演の後、それぞれの思いを人権作文に書きました。今日繋いだ思いを大切に、全ての人が幸せに暮らせる社会を実現しましょう。

  DSC06861   DSC06895   DSC06899

3月14日 大掃除

2024年3月15日 20時07分

消費者セミナーの後、大掃除をしました。職員室、トイレ、1年生教室、廊下や通路など、普段行き届かないところまで丁寧に清掃しました。皆さんのおかげで本当にきれいになりました。

DSC06841 DSC06842

DSC06847 DSC06851

DSC06853 DSC06855

3月14日 消費者教育セミナー

2024年3月14日 20時27分

 愛媛県東予地方局総務県民課の笠原友里先生をお迎えし、消費者教育セミナーが行われました。「被害に遭いやすい悪質商法の手口とその対策」と題した御講演で、キャッシュレス決済・キャッシングの仕組みと注意点、様々な悪質商法とその対処法、被害に遭った時の相談窓口などについて分かりやすく御説明いただきました。成人年齢が18歳になり、若者がトラブルに巻き込まれる危険性が増えてきています。今日学んだことを生かし、「賢い消費者」として自分自身を守っていきましょう。

  DSC06828   DSC06829   DSC06832

3月13日 総探セミナー②(年金セミナー)

2024年3月13日 19時43分

 総合的な探求の時間の第2回セミナーが行われました。今回は、日本年金機構新居浜年金事務所の小橋愛先生をお迎えし、年金セミナー ー知っておきたい年金のはなしー」と題した御講演をいただきました。公的年金制度についての分かりやすい御説明があり、生徒はもちろん教職員もそれぞれの人生設計における年金の大切さについて理解を深めることができました。満20歳からは国民年金(基礎年金)の加入が義務付けられています。満20歳の誕生日を迎える直前に、国民年金加入のための書類が届きます。その時に、今日学んだことを思い出し、確実に必要な手続きをしましょう。

 DSC06816  DSC06819   DSC06823

3月11日 薬物乱用防止教室実施

2024年3月12日 20時13分

薬物乱用防止教室が2年生教室で実施されました。最近、若者の間で大麻などの危険ドラッグの使用が増えています。危険ドラッグにまつわる動画の中で、大麻の使用により、日常生活もままならなくなり、依存症から抜け出せなくなってしまった男女の話がありました。危険ドラッグは依存性があり、常習的に使用してしまうようです。講義では、REALの原則を学びました。REAL はRefuse(断る)、 Explain (伝える)、Avoid(避ける)、 Leave(立ち去る)の頭文字をとったものです。絶対に危険ドラッグの甘い誘いに乗らないように気を付けましょう!

DSC06793  DSC06797

DSC06798  DSC06801

3月12日 環境に関する出前講座

2024年3月12日 19時27分

 西条市環境部環境政策課の青野さや香先生をお迎えし、「環境に関する出前講座」を行いました。「西条市の水について」と題して御講演いただき、名水「うちぬき」について考えました。西条市全般(西条平野・周桑平野)の地下水の現状と課題、災害時などで気付く水の大切さ、水とSDGsなどについて詳しく学びました。この出前講座で学んだことを生かし、水を大切にし、環境を大切にしていきましょう。

DSC06812  DSC06814

3月1日 卒業式

2024年3月1日 21時30分

令和5年度の卒業式が行われました。校長先生から一人ずつ卒業証書を授与していただきました。賞状授与では道前賞、校長賞、功労賞、4か年精勤賞、定時制通信制教育振興会賞が表彰されました。

校長先生は式辞の中で、キング牧師の"I have a dream."という一節を引用し、夢を持ちそれに向けてひたむきに努力をすることで夢が実現すると、明るい未来への希望を示してくださいました。

その後、西条市長様からご祝辞をいただきました。定時制で一生懸命頑張ってきた姿を称えていただき、本当にありがたく、うれしく思いました。

コロナ渦でありながら、何事にも笑顔で懸命に取り組み、絆を深めていった先輩たちが自分たちの憧れだという送辞に対し、いろいろつらいこともあったが、それを乗り越えられたのは周りにいる人々のおかげだという答辞が述べられました。

今までの定時制での楽しい日々が思い出され、胸が熱くなりました。厳粛な中にも心温まるすばらしい卒業式でした。

DSC06713  DSC06714

DSC06716  DSC06719 

DSC06722  DSC06733

 DSC06739  DSC06747

DSC06760  DSC06768

2月29日 卒業式予行

2024年3月1日 20時52分

卒業式の予行が行われました。本番さながらの練習に、皆さんの真剣さが伝わりました。

明日の本番はきっと厳かな式になるでしょう。 

DSC06655 DSC06663 

DSC06668 DSC06669

DSC06672 DSC06673

DSC06693 DSC06695

DSC06700 DSC06698