防災避難訓練・救急救命講習会

2024年6月3日 19時54分

 6月3日(月)防災避難訓練と救急救命講習が行われました。

 理科教室からの出火を想定した避難訓練では、速やかに体育館に全員が避難できました。そののち、西条東消防署員の方から3グループに分かれて救急救命講習を行いました。救命蘇生法として胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法とAEDの使用方法を教わりました。

 火災も救命蘇生法が必要な事態も起こってはならないことですが、万が一のときに備え、適切で速やかな行動をがとることができるようにしっかりと学ぶことができました。教えていただきました西条東消防署の皆さま、どうもありがとうございました。

DSC08672

DSC08693 (2)

全国高等学校定時制・通信制陸上競技大会予選会

2024年6月3日 14時46分

 6月2日に愛媛県総合運動公園陸上競技場で全国高等学校定時制・通信制陸上競技大会予選会が行われ、本校からは男子生徒2名が走幅跳・三段跳・砲丸投の3種目に出場しました。日ごろの練習の成果が発揮され、3種目すべてで全国大会への出場権を獲得しました。全国大会では上位入賞を目指します!

小松2

家1

5月14日生徒総会開催される

2024年5月23日 17時00分

4限目に道前会館で生徒総会が開かれました。総会の前に、令和6年度生徒会役員任命式と生徒会役員紹介とホームルーム役員任命式がありました。西条高校定時制の生徒会の運営という大事な役割を担っていくことになるので、よろしくお願いします。総会では、開会の言葉、教頭先生の挨拶、生徒会長の挨拶の後議事に移りました。令和5年度行事報告及び令和6年度行事予定(案)と令和5年度決算及び監査報告・令和6年度予算(案)が提示されました。その後、令和6年度のそれぞれの案が生徒たちの賛成多数により無事可決されました。充実した学校生活になるように、みんなで協力して生徒会を盛り上げていきましょう!

DSC08505

4月19日総合的な探究の時間始まる!

2024年4月22日 14時32分

4時間目に総合的な探究の授業がありました。バドミントン・卓球・陸上の3種目に分かれて集合しました。初めに点呼をし、メンバーの確認をしました。種目の説明の後、初心者はラケットの握り方やルールなど基礎的なことを学びました。早くそれぞれの種目に慣れ、どんどん上達していきましょう!

DSC08397 DSC08399

4月12日総合探究で種目決定!

2024年4月18日 15時22分

4時間目に体育館で、総探で行う種目決定を行いました。決定後、卓球・バドミントン・陸上の3つの種目別に分かれ、総体の試合で何に出るかを決めました。9月1日の総体に向けて頑張りましょう!

DSC08337 DSC08349

4月10日 部・探究紹介実施

2024年4月17日 21時36分

部活動と探究の紹介がありました。卓球・バドミントン・陸上の各部の代表が活動内容などを紹介しました。探究の説明がありました。前期は9月1日に行われる定通制の総体に出場する種目の練習をします。種目は卓球・バドミントン・陸上の3種目です。他校との交流が深められるように、自分の出場種目の練習を頑張りましょう!

DSC08267 DSC08283 

DSC08290 DSC08294

4月9日 対面式行われる

2024年4月10日 20時46分

道前会館で対面式が行われました。生徒会長からの「一緒に学び、学校行事などで共に活動し、充実した学校生活を送りましょう」という歓迎の言葉に対し、新入生代表が「先輩方と一緒に活動できる場を通して、ひとつずつ学んでいきたい」と力強く応えました。新入生はわからないことがあったら、気軽に先輩方に質問し、早く定時制の生活に慣れて下さい。

DSC07906 DSC07895 

DSC07907 DSC07910

4月8日 令和6年度始業式行われる

2024年4月10日 20時46分

令和6年度の始業式が行われました。校長先生は式辞の中で、「定時制で学ぶことは大変だが、楽しく登校してほしい」とおっしゃっていました。新年度が始まりました。気持ちを新たに頑張りましょう!

 DSC07745 DSC07766

4月8日 令和6年度新任式行われる

2024年4月10日 20時46分

令和6年度の新任式が行われました。今年度新しく異動により、4名の教職員が赴任されました。新任の先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

DSC07712 DSC07723 

DSC07730 DSC07734 

4月8日 令和6年度入学式挙行

2024年4月10日 15時37分

令和6年度の入学式が行われました。国歌斉唱の後、入学許可宣言があり、校長先生から新入生9名の入学が許可されました。新入生代表宣誓では、西条高校定時制生徒として、自覚と誇りを持って行動し、伝統に恥じないよう勉学に精励するという力強い決意が述べられました。

校長式辞の中で、皆さん1人ひとりが、卒業するときに「この学校に入学してよかった」と思える学校を作ることが、私たち教職員の使命だとおっしゃっていて、身の引き締まる思いがいたしました。また、パリオリンピックに卓球の日本代表として出場する張本美和選手の「私は、今どんな選手と戦っても絶対勝てるというものを持っていないが、もっと練習や試合をすることで、どんな場面も乗り越えられる選手になりたい。自分の良いところと足りないところを分析して改善すれば、世界のトップと互角に戦える選手になれる。」という言葉を引用し、これからの未来の高校生活に対する明るい展望を示してくださいました。

西条市長様の祝辞を副市長様が代読されました。その中で、「高校生活では、大いに学ぶことはもちろんですが、多くの人との交流を深めてほしい。自分の個性を大切に、信念をしっかり持って歩みを進めほしい。」とおっしゃっていました。

西条高校定時制教育振興会の塩出崇様から祝辞をいただきました。その中で、「定時制では全身の力を抜いて、水に浮かぶように過ごしてほしい。遠い夢と近い夢の2つを持ってほしい。何かあったらいつでも電話してください。」という心強いお言葉をいただきました。厳粛な中にも心温まる温かい入学式でした。

DSC07772 DSC07777

DSC07779 DSC07787  

DSC07790 DSC07802 

DSC07810 DSC07835